お久しぶりです。
あっという間に年が明けて、もう2月も後半(^^;
まだまだ雪も降るし、気温はマイナスですが、
ちょっとずつ春のたよりも感じられる今日この頃ですね。
年末に仙台へ🚗
今さらですが昨年末のお休みに、家族で宮城県仙台市においしい牛タンを求めて、旅行してきました。
仙台は旦那様が学生時代を過ごした街なので、とても詳しいのです。
ちょうど光のページェントも開催中で、賑わう年末の都会を満喫してきました。
目的の牛タンはもちろん、ずんだに笹かま、萩の月、海鮮と名物もひととおり♡
どっからこんなに人が出て来るのっていうくらい、大混雑の12月30日でした(笑)
やっぱり本場の牛タンは旨しでした(〃∇〃)
牛タンの写真はないんかい!って、誰かツッコんで(笑)
写真撮るの忘れて完食しちまいました~(^^;
検定を受験してきました(≧▽≦)
年明けから就職し、少しずつ新しい職場に慣れてきました。
職業訓練受講中に申し込んでしまったアプリケーションソフト(ExcelとWord)の2級検定試験を先週受験してきました。
昨年末から取り組んでいた試験勉強の日々からやっと解放されました!!
この検定に合格すれば、「スペシャリストになれるよ♡」という甘い言葉に乗っかり、
これまで仕事で20年使ってきたソフトだし?
とか、
履歴書の資格欄にもハクがつく!
とか、
安易に考え、「やる!」と決めてしまった(^^;
甘かった・・・。
どっちか、1個にしておけば良かった…と何度後悔を(笑)
とにかく時間が足りなくて、平日は毎日寝る前の一時間が精一杯。
やってもやっても関数は理解に苦しみ、やればやるほどドツボにハマり、相手はパソコンなので眼は血走り、肩はゴリッゴリに凝って、夢にまで試験課題が出てくる様子を浮かべてみてください(T▽T)
世の学生さんは本当に大変ですね…。
その検定試験が終わり、解放された日の夜は、久しぶりにぐっすり眠れました😃
合否は3月初旬にわかります。
結果はどうあれ、技能を叩き込んだこの期間は何よりの宝物✨
今、バッチリ仕事に活かされております😁
受かってるといいな~
検定に向けていっぱいの励ましをくださった、チイチャンママさん♡
ありがとうございました☆
このため、先週つくれぽをお送りいただいた皆様におかれましては、ひとつひとつにきちんと返信コメントを書きたくて、掲載が遅くなってしまいました。
ごめんなさい。そして有難うございます。
the T と the F☆
このパズルご存知の方~?
むかーし、流行った気もするんですが、今は温泉旅館のお部屋のおもちゃくらいしか見たことがないかもしれません(^^;
箱の傷みに昭和を感じますな(〃∇〃)
ピースを組み合わせて、箱裏に描かれているお題の形を作るという、単純だけど頭を使う木のパズルです。
先日実家で母が、娘にいいおもちゃがあるよと、出してきてくれました。
あまりの懐かしさに、ビックリしました。
私が小学生の頃、単身赴任中だった父が、突然買って帰ってきて、私たち兄弟は真剣に遊んだものです。
当時は制覇できたのですが、頭が固くなったのか、30年ぶりにやるとヒラメキも何もない( ̄▽ ̄)ゞ
今は娘が真剣に並べて遊んでます。
両親に、「頭の体操にあなた方も、やりなはれや~😁」とふったところ、
「君もね❤」
と、返り討ちにあいました。
こたつで3世代でもんもん。
なんてエコな遊び(*´-`)
まもなく3月。
年度末の慌ただしい時期になりますね。
春を待ちわびる2月の出来事でした^^