たこ焼きナイト☆ミ
こんにちは(*^^*)
なんだか、酒と泪と男と女(by河島英五)みたいなタイトルですね(笑)
久々のブログです。
今年2月の実弟の結婚式でいただいた引き出物のカタログギフト。
たこ焼き器を選びました。
一度使ったら、その後病み付き(^^)v
おもちゃみたいなたこ焼き器ですが、我が家ではこれで充分。
主人が休みで家族みんなで晩ごはんを食べられる日は、たこ焼きナイトが増えました~。
主人が初めてたこ焼きを作ってくれた今年3月半ば、まだ日中5度以下の頃の話。
主人が休みの日に、ネットでどなたかのレシピを見て、タネを早めに作って寝かせるといいとの記述があったそうで、朝から張り切っておりました。
これまで料理はおろか、出汁なんてとったこともない主人が、カツオ節から出汁をとり、さらにタネをベランダで寝かせている写真をLINEで送ってきました^^;
人の仕事中に何かと思えば…。
なんか、ズレてる。
このやる気を他の料理チャレンジにも回して欲しい。
たこ焼きを焼く人も、もっぱら主人。
こだわりがあるようで、私と娘には竹串すらさわらせません。
いい傾向だ~
やればできる人だったんだね~。
たこ焼き器の片づけ&お手入れまでしてくれて大切にしています。
食べ放題のたこ焼きで、おなかいっぱい。
毎度お世辞抜きで本当においしいんです✨
パパ天才だねぇ~と、娘とヨイショする😆
私もたこ焼きの日はサラダと汁物を作れば済むので、ありがたいことです。
これからもヨイショしますので、調子にのっていただいて結構♡
次はお好み焼きとかも挑戦お願いします♡
漫画を読んじゃいました
娘のヘアカットの待ち時間に、店内に置いてあった漫画を1冊読んでしまったのがキッカケでした。
有名な作品ですね~。
数年前には、三浦春馬さんと多部未華子さんで映画化もされましたね。
※公式サイトの画像をお借りしました。
続きが気になる…。
ええ年こいて、やってやりました!
レンタルショップで大人買いならぬ大人借り(^^;
高校生の恋愛が軸になってますが、恋愛以外にも大切なことがたくさん描いてありました。
あらやだ~、いいわね~、なんてじれったい…と、すっかりおばちゃん目線。
かわいい漫画で、ちょっと真剣に毎晩夜中にコツコツ読んでしまいました( *´艸`)
これを読んでいたら、自分の高校時代を思い出して、ぐったり…。
私自身のはいすくーるライフってどうだったっけ…?😥
こんなキラキラしてるんか、最近の高校生は!
と、ちょっとうらやましくなりました。
私、ソフトボール部でしたのよ。
地元の強豪校で、休みの日もみっちり練習&試合&遠征ですよ。
休みは元旦のみ。
部員同士のあいさつは、「オッス」。
部室で食うわ、寝るわの、もはや巣。
教室では授業受けてたくらいしか思い出がない…。
文化祭も大会出場で公欠だったし、準備も免除。
行事免除の理由は「あー、ソフト部だから」で、たいがいみんな通じる(笑)
なぜ、3年間、白球ばかりをおいかけて真っ黒で過ごしてもうたのか…。
同じ日焼けしてるはずなのに、テニス部のねーちゃん達はマブしく見えた😅
そして、なぜか、女からモテたのかが一番の謎(注:共学ですよ^^;)
コラ~、スカートはいてんぞ~(T^T)
男前な3年間でした~😅
「君に届け」みたいな展開は、いっさい無かったです|д゚)
部活三昧のこの3年間、これはこれでめちゃんこ、楽しかったですけどね😆
高校時代に戻れるなら戻ってやり直してぇわ!
でも、戻ったところで、風早くん(主人公のお相手で私の頭で三浦春馬くんに時々自動変換される)みたいな男の子は、失礼ながら周りにはいなかったな…と(笑)
爽子ちゃん(ヒロイン)とは程遠いアンタが言うなって、男の子たちの声が聞こえて来るわ~( ̄▽ ̄)
誤算だったのは、まだお話が完結してなかったことでした^^;
28巻一気に読んだだけに、この状態で、続きが分からんって、ああ、生殺し。
夏野菜がおいしくなってきましたね。
今日はすごく暑くなるとか⤵
張り切って洗濯します。
みなさまにとっても、楽しい夏になりますように♡